代表社員インタビュー

採用担当 松村

松村:採用担当の松村です。
本日は、当法人の谷野芳枝代表にお話を聞いていきたいと思います。いつもは、「芳枝先生」と呼ばせていただいています。芳枝先生、本日は宜しくお願い致します。

では、早速、1つ目の質問ですが、芳枝先生が開業された経緯を教えていただけますでしょうか

子育てをしながらの税理士試験チャレンジ、諦めなければ夢は叶う

谷野芳枝代表

谷野:私は2人の子育てをしながら、税理士試験にチャレンジをしていました。28歳の時から始めて、簿財は比較的早くパスしたのですが、子どもの受験期に入って勉強を中断していた時期もあったりで、 17年かけてようやく45歳のときに5科目合格を果たすことができました。

合格したときには会計事務所には務めていなかったものの、それまでの断続的な勤務で実務経験年数は足りていたため、思い切って平成10年に自分で独立開業することに致しました。

松村:子育てをしながら、諦めずに受験をし続けるという精神が本当に凄いと思います。途中で諦めようと思うことはなかったですか?

谷野:諦めようと思ったことはなかったですね。通学はできなかったので、当時はテープレコーダーと教材だけで勉強していました。自分のペースでやりたいときに勉強することができ、合格した5科目以外にも色んな税法科目を受験して、学ぶことができたよい期間でした。
税理士試験の科目合格はずっと残りますから、5科目揃えるまで諦めなければ必ず税理士になれますよ。

採用担当 松村

松村:子育て世代で、今後資格を取得しようとされている皆様にとって非常に勇気づけられるお話だと思います。

では、現在、谷野会計は福祉事業に特化していますが、独立をされてからすぐに福祉事業に特化されようと思ったのですか?

福祉との出会い、やりがいを感じながら、がむしゃらに進んできた税理士人生

谷野芳枝代表

谷野:全くそんなことは考えておらず、私の顧問先第1号は、堺市にあるラーメン屋さんでした(笑)。それからも福祉以外のお客様が中心でしたが、平成12年に、社会福祉法人の会計が単式簿記から福祉簿記に変わるという大転換が行われました。

そのときにある社会福祉協議会との出会いがあり、顧問を引き受けることになりました。当時は社会福祉法人会計に特化した会計ソフトがまだ進化しておらず、全てが手探りで大変でしたが、その時期をお客様と一緒に乗り越えられたことで、実績が生まれ、社会福祉法人のお客様を数多くご紹介いただけるようになっていきました。

また、社会福祉法人の指導監査の立会いや障がい福祉のNPO法人立ち上げにも関与したことで、行政の方との繋がりもできました。

皆様との出会いを大切にし、福祉という分野にやりがいを感じながら、がむしゃらに仕事をしてきてここまで来たという感じです。

採用担当 松村

松村:実は私も前職は市役所で勤務しており、10年以上前ですが、芳枝先生と出会っています。当時から社会福祉法人といえば谷野会計という印象がすでにありました。あの時は色々と教えていただき、ありがとうございました(笑)。

では、次の質問にいきたいですが、芳枝先生が仕事をするうえで一番大事にされていることは何でしょうか

お客様と信頼関係を築き、仕事を楽しんでほしい

目指せ!好循環サイクル

谷野:最も大事にしていることは、お客様との信頼を築くことです。
私は「仕事のやりがい」=「お客様に喜んでいただくこと」であると考えています。

知識、コミュニケーション能力、仕事の段取り力を磨いて、お客様に喜んでいただき、そこにやりがいを感じてまた頑張れる、そういった好循環サイクルを回すことができれば、お客様との信頼関係を築くことができ、本当に仕事は楽しくなりますよ。

松村:私もお客様のところに訪問して、お客様からご相談いただき、信頼していただけているという実感を持てたときに、仕事のやる気スイッチが入ります。
いかに信頼されるか、ご満足いただけるかは、自分の努力次第ですよね。

では、最後の質問になりますが、芳枝先生は今後会計事務所としてどのような役割が求められると思いますか

これからは事業特化型の会計コンサルタントが求められる

谷野:現在、世の中のDX化が進展し、会計業界にも早くから情報技術を活用した自動化の波が来ていました。
今後は会計入力の大半が自動化され、会計事務所が求められる役割も大きく変化していくでしょう。

そのような中で、求められる会計事務所の一つは、ITに強い事務所です。
全てのお客様がシステムを使いこなせるわけではないため、会計と連動するあらゆるシステムについて業務の効率化を支援できるような事務所が求められるでしょう。

そして、もう一つは、事業特化型の会計事務所です。
システムで自動入力された会計数値はただの結果でしかなく、それを活用して今後どのように経営を行っていけばよいかのアドバイスができるかどうか、そこに違いが生まれてきます。

お客様の事業に精通していなければ、なかなか深いアドバイスまではできませんよね。特定の事業に精通することでその業界の専門知識が身に付き、お客様が求めるアドバイスの水準に達することができるようになります。
そのような観点から、私は「事業特化型の会計コンサルタント」という役割が求められると考えています。

松村:「事業特化型の会計コンサルタント」、まさに谷野会計が目指している方向ですね。

谷野芳枝代表

谷野:どの事業に精通し、特化していきたいか、それは人それぞれ興味のある分野があると思います。ただ、せっかく特化するのであれば、やりがいのある分野がいいですよね。

私たちが特化している福祉事業は、社会的役割が今後ますます大きくなり、社会貢献に繋がるというやりがいを持って働ける分野です。本当に特化しがいがあります。

『お客様とともに社会に貢献していく』を事務所の使命とし、福祉事業に特化した会計コンサルタントとして、谷野会計の全員が常にお客様から求められる存在となっていってほしい、そのように願っています。

松村:ぜひこの想いに賛同してくださり、一緒に福祉のプロフェッショナルを目指して働いてもらえる方にご応募いただきたいですね。
本日は、インタビューありがとうございました。